「フレイル」を放置すると、まず「体力や筋力が低下」し、例えば「日常的に出かけるのが億劫」になり、その結果「人と接する機会が減ったり、食生活がバランスを欠いたもの」となり、「ますます体も衰え」、さらに「頭の働きの低下」といった悪循環が起こります。
そのために「予防する」事が大切です。
「フレイル」の予防は、適度な運動と食生活の組み合わせが重要です。主な予防法は次のことがいわれています。
・ストレッチやウオーキングなど適度な有酸素運動。
・たんぱく質・ビタミン・ミネラルなどを豊富に含む食事
・感染予防(ワクチン接種など)
・身体の活動量や認知機能をチェック
・手術の後は栄養やリハビリなど
・6種類以上の薬を服用している人は主治医と相談
東京都健康長寿医療センターのデータでは、要支援・要介護、認知症などの予防には1日5000歩を歩き、そのうち7分30秒を早歩きすると効果があるとの事です。「フレイル」の予防もこの数字が目安とのこと、また、肉や魚、乳製品、大豆など良質なたんぱく質を積極的にとることや、ビタミンやミネラルの摂取も効果的です。
「フレイル」新しい言葉ですが、これからますます増加する高齢者(特に後期高齢者)の多くが「フレイル」を経て要介護状態に陥ると考えられており、早期に予兆を見つけることや、食事や運動による1次・2次予防が重要です。